fc2ブログ

お米のフルヤ コメヨメ日記

慌しく。。

仕事に大掃除に年賀状製作にと・・年末はやはり慌しく過ぎますね

24日のクリスマス・イブも ヘトどろでしたので、頂いた押し寿司、とロースハム焼いて+数種類のおしんこ、で ビール → お風呂で~ バタンキュー!

今日は年内最後の日曜日なのでお店も開けています。
店主ライ、事務所で仕事してます。


私は日曜日の度 3~4回に分けてる大掃除の続きです。
さぼっていたステンレス磨きをするとピッカピカになって気持ちがいいですね
蛇口など目に付くので効果テキメン♪

今日は日が暮れたのでもうおしまい

日没が一番早い今の時期、4時10分には西の箱根連山に日が沈んでいきます。。


TVで効果的な暖房器具の置き方をやっていましたので最近置き方を変えました。
効果を実感しています

Photo0985.jpg


窓からの冷たい空気対策で 窓の際に置くんです。

部屋が暖かいです~ ^^

Photo0989.jpg



スポンサーサイト



2011/12/25(日) 16:29:42 未分類 トラックバック:0 コメント:0

オーベルジュ 湯楽さんへ♪

お米のお客様のお宿、 オーベルジュ 湯楽さんに1泊で宿泊させて頂きました。

玄関前のもみじの木。 まだ紅葉も美しいです。

Photo0957.jpg

お部屋からの眺めも自然をいっぱいに感じられ気持ちいいです

檜風呂付きのお部屋にして下さり(源泉賭け流しです!)店主ライは喜んで3回も入っていました

Photo0953.jpg

その他にも貸切のお風呂や内湯も源泉のお風呂で、泉質がそれはそれは素晴らしく、お歳暮のラッピングでガサガサなっていた指がしーっとり
紙の切り傷も2箇所あったのですが良くなっていました!
露天風呂も満点の星の中、開放感たっぷりです♪  私は古代檜風呂の大浴場がすご~く気に入りました。
木の効力でしょうか・・ しっとりいい匂いですごくまったりリラックスできました


楽しみにしていました夕食の時間です

イタリアンと和の融合のお料理。 ピノクラーレさん
Photo0937.jpg

四種の変わり前菜。
ビーツ、キャビア、海老、2種類のじゃがいも、帆立や和牛も入って・・ すでにお酒が進みます^^
Photo0940.jpg

お造り皿です。
天然地魚です。 新鮮ぷりぷり!
自家製の土佐醤油がまたおいしかったです。

Photo0941.jpg

バジル風味のスープ。
ライ一口目で ”おいしい!”^^
Photo0943.jpg

鮮魚のグリルインカのめざめのピューレソース。
(写真を撮り忘れました)
皮目がパリッパリで中の身はしっとりジューシー


ふじやま和牛サーロインのタリアータ。
お肉大好きサチ大興奮のほっぺたが落ちるおいしさ
Photo0945.jpg

最後はご飯で(フルヤのお米です^^)

サーモンとせりの炊き込みごはん。 
やっぱりお米で〆はほっとします。 
Photo0947.jpg
デザートも可憐で美しいです。

は~ おいしかったです~ 
こんなに贅沢していいのかな~~ ご馳走様でした!

Photo0949.jpg

ライブラリーもありゆっくりできます。
コーヒーなども自由に飲めます。
一人で来ている方も何人か居て思い思いにゆっくりされていました

Photo0935.jpg



翌朝

有機野菜のサラダから始まりです。

この6つの小皿のご飯の友がすべてとってもおいしかったです^^^^
Photo0958.jpg

ご飯に味噌汁、焼魚が運ばれてきました。


Photo0960.jpg


パカっ!
2段になっていて下にはおかず類がはいっています

Photo0962.jpg

ご飯の説明も印刷されていました。
う うれしい ^^

野川清流米は我が家でも食べていますが本当においしいお米、と胸を張って言えるいいお米です
Photo0963.jpg

最後のデザートまで大満足の最高においしい朝食でした!

Photo0965.jpg

素晴らしいお料理と温泉。。
ほんとうにリフレッシュさせていただきました。

また頑張れます!

松村シェフはじめ湯楽の皆さん。 ほんとうに良くして下さってありがとうございました。
お世話になりました

また是非伺わせてください [オーベルジュ 湯楽さんへ♪]の続きを読む 2011/12/19(月) 20:33:26 未分類 トラックバック:0 コメント:0

素晴らしい本

先日 味噌ディップを送ってきて下さったCさん。
一緒にご本も同封下さいました。
 (同じ美大出身という事もあり(大学は違います)MOA美術館へ一緒に行った時もとっても楽しかった♪)

これが・・ 以前から読みたいな とずっと思っていた本でした!

Photo0981.jpg
澤木四方吉 氏の 美術の都 です。
有名な本でしたので名前は知っていました。

また以前TVで、ある作家さんが(名前がどうしても思い出せません)ヨーロッパの美術のガイドブックとして薦めていました。

この本を送ってきて下さったCさん。 なんと著者の澤木さんの遠い親戚だそうです。
今は廃盤になっている貴重な本を頂きました

初めて日本にミロのビーナスを紹介したと言われている著者。
大正時代にヨーロッパに留学していた時のことが、詳しく書かれています。
ページをめくるのがワクワクしました。

芸術の事に対する博識、素晴らしいです。Cさんも言われていますが写真が今とほとんど変わらずヨーロッパが芸術を大切に守っている国だと感じます。

私はヨーロッパの地に居てそのなんともいえない情景が書かれているところが好きでした。
肌に感じる温度や空気感、香りまで感じるようです。

特に今年初め行ったパリの描写。
行く前は分かりませんでしたが・・ 素晴らしい街!
豊かさが満ち満ち溢れてて(芸術をはじめ) 人々も凛とした中やさしかった。。 思い出が夢のように広がってきます

宝物になる1冊になりました

Cさん、本当にありがとうございました 2011/12/15(木) 21:33:52 未分類 トラックバック:0 コメント:2

掃除日和

晴れて暖かい 大掃除日和! バンバンはじめますよーっ

暮れも押し迫ると仕事も家事も大忙しです(いつも12月になり大慌て)。
今年は早め早めに。 

暮れの一大イベントの大掃除。  ほとんどやってしまいたいと思っています 

Photo0924.jpg
2011/12/11(日) 09:46:19 未分類 トラックバック:0 コメント:0

祝! ミシュラン☆獲得!

当店でお米を納入させていただいております、友栄さん。

12月2日出版。  2012 東京 横浜 湘南のミシュラン本にて ☆獲得されました

本当におめでとうございます

先日(2~3週間前)夜におじゃまさせていただいた時の写真です。

うなぎが一人前で品切れで(さすがです)私はうなぎの無いコースでいただきました。
ですが 一品一品、味わい深くおいしかたです~。 大満足でした

見た目も美しく、食しておいしく、優雅な気持ちでひと時を過ごしました。

Photo0824.jpg

続いて出していただいた ライのうな重。 ナント!がっついて食べてしまい写真がありません!
なんとゆう失態 
ーー; 失礼いたしました。

鰻はふわ~ とやわらかく、お米との相性も抜群!(自画自賛?^^)

は~ 幸せの味です^^

いつも常にお米に限らず、素材に気をつかって、お客様を一番に考えていらっしゃる姿勢に店主ライ、感激し熱く語っています。

社長はじめ、従業員の方々もほんとうに感じよくして下さって・・ 
業者として行っても丁寧に接して下さり ありがとうございます 

2011/12/05(月) 23:21:25 未分類 トラックバック:0 コメント:0

Hot な12月

今日は晴れて美しい日でした

ライと一緒に朝から箱根ドライブへ 

Photo0878.jpg

まだ紅葉も綺麗でした
Photo0905.jpg


気が向いたのでお弁当作って。
Photo0882.jpg

ちゃ、茶色い・・ 働く男の弁当って感じです シャケ、玉子焼き、豚肉しょうが焼き、キンピラごぼう、で、のり弁。 地味目。
Photo0884.jpg

箱根スカイラインへ。

富士山の絶景を見たい時に行きます。

Photo0893.jpg

は~ 美しい!

今日は箱根でも車の暖房をかけずにいた暖かい日でした。 12月なのに珍しいです。

リフレーッシュ

また明日から仕事と家事とバンバン頑張ります^^!

2011/12/04(日) 21:14:52 未分類 トラックバック:0 コメント:0

素敵な再再会♪

前回のブログ記事で・・表参道へ一緒に行ったのは。

1997年の新婚旅行時に現地でご一緒になったご夫婦の奥さんのともさん。

私は先日、丸の内で感動の再会をしています

(タヒチのボラボラ島での夢のような時の思い出話に花が咲きました。今でも忘れられないNo1の場所です)




(ナゼナゼーえ~ん、写真が横にしかなりません)

Photo0863.jpg

では。
私は変ですがこちらで ^^

Photo0860.jpg


手紙やハガキはやり取りしていましたが、fasebook にて今年見つけてくださり(店主ライを) また親しいい交流が始まりました。

ナント! お互いに出産に関わるビジネスをしていました。

彼女は オムツケーキにて、 楽天の フラワーケーキ 部門で 第一位獲得 素晴らしいー

(私達は 体重のお返し米です♪)



エッグスンシングスンにて。
生クリームがたわたわ過ぎて倒れています^^;

甘いもののために80分並びました。
ともさんのお陰で貴重な体験できました!^^

Photo0868.jpg



その後、新宿のパークハイアットに移動。
ライも合流してビジネスの話などなど楽しくお話しさせて頂きました。

(それにしても、14年ぶりの再会で前回の私も、今回のライも ともさんに向かって ”大人になったねー(私は大人っぽくなったね♪)”って・・^^; 元々子供で無いのに失礼極まりない!--;;)

Photo0870.jpg

ピークオブジョイのプランはいいです~♪

Photo0871.jpg

ともさん、今回もありがとう!

いつもその笑顔にうれしくなります

前に書きましたが、ともさん ”旦那さんの事は神様からの贈り物と思って日々褒め称えてる” と。
また喧嘩もしたことなく、今でも新婚に間違われるそうです。

すごい! いいです~~^^^^

いつも話してて愚痴めいた事もまったく言わないし前向きなので女性として素敵だな、って思います

素晴らしい再会をライ共々心から喜んでいます!
ほんとにありがとう


はい、次はどこ行こうかね~~♪♪


2011/12/02(金) 22:22:41 未分類 トラックバック:0 コメント:0