箱根再発見
箱根の塔ノ沢にお蕎麦を食べに行ってきました。

箱根湯本駅のわき道を車で登って行きましたが、塔ノ沢の駅からも徒歩2分ほどで行けます。
次は電車で来てもいいかも (左の建物が塔ノ沢の駅。階段を上がってすぐです)

外で食べるとおいしい!
(Tさん教えて下さってありがとう
)


帰りは腹ごなしに 阿弥陀寺までウォーキング。
少し前でしたのであじさいの気配はありませんでしたが、もう見頃を迎えている頃でしょうか・・
あじさいで(あと雪化粧した佇まいで)有名なお寺です (写真の向きが変えられません
)

途中こんなにも開けた気持ちのいい景色も観る事ができました。
往復で4~50分掛かりますがオススメのコースです。
風がとってもきもちい~~
箱根は近く、よく通っていますがまだまだ奥が深いです♪

2011/06/30(木) 21:55:31
未分類
トラックバック:0
コメント:0

箱根湯本駅のわき道を車で登って行きましたが、塔ノ沢の駅からも徒歩2分ほどで行けます。
次は電車で来てもいいかも (左の建物が塔ノ沢の駅。階段を上がってすぐです)

外で食べるとおいしい!
(Tさん教えて下さってありがとう



帰りは腹ごなしに 阿弥陀寺までウォーキング。
少し前でしたのであじさいの気配はありませんでしたが、もう見頃を迎えている頃でしょうか・・
あじさいで(あと雪化粧した佇まいで)有名なお寺です (写真の向きが変えられません


途中こんなにも開けた気持ちのいい景色も観る事ができました。
往復で4~50分掛かりますがオススメのコースです。
風がとってもきもちい~~

箱根は近く、よく通っていますがまだまだ奥が深いです♪

スポンサーサイト
観測史上初の39℃代
今日はとても暑かったですね

ニュースを見ていたら、埼玉 熊谷で 39.8℃ と20年ぶりに6月の最高気温を更新したそうです。
6月で39℃代を観測したのも初めてだそう。
1991年に静岡で 38.3℃ とゆうのが最高だったそうですね(熊谷ではないんだ)
猛暑、来るの早いです
皆さん熱中症には注意しましょうね 2011/06/24(金) 16:49:48 未分類 トラックバック:0 コメント:0


ニュースを見ていたら、埼玉 熊谷で 39.8℃ と20年ぶりに6月の最高気温を更新したそうです。
6月で39℃代を観測したのも初めてだそう。
1991年に静岡で 38.3℃ とゆうのが最高だったそうですね(熊谷ではないんだ)
猛暑、来るの早いです

皆さん熱中症には注意しましょうね 2011/06/24(金) 16:49:48 未分類 トラックバック:0 コメント:0
ヨーロッパ旅行 続き
ヨーロッパ旅行の続きです。
時期は2月末でしたので寒かったです。 特にパリは
Tファミリー(私と中学が一緒の同級生。で、同級生夫婦^^)と2泊 ヴェネツィアへ行った後に、パリへ行ってきました。
今度はヨーロッパに詳しい友達と別れ二人だけですから気を引き締めて行きましたよ
一度デュッセルドルフに戻り、この旅行中スーツケースを置かせてもらっているT家へ一緒に戻りました。
洋服を入れ替え少し休んでまた車で空港に送ってもらいました。
これも空港から15分の所へ住んでるお陰で出来たんですね。
大変ありがたく助かりました
デュッセル→パリ は1時間半くらいだったと思います。
初めて乗るLCCのエアベルリンは快適でしたよ。
パリの到着空港は シャルルドゴールではなく、小さいオルリー空港です(でも近くて良かった^^)
パリ到着は夜10時近く。
ホテルに荷物を置き 即、調べておいた近所のカキの有名なレストランへGO!
これはもう最高でした
すごくおいしい~~^^
ライも疲れが飛んだように喜んで食べています

パリ到着の翌朝。
念願の ルーブル美術館へ。
学生時代は油絵を専攻していました。 特に印象派が大好きです。
古典のルーブル。 印象派のオルセー と聞いていたので本当はオルセー美術館にも行きたかった。。
でも今回は時間が無く ルーブルを選択!
夢にまで見た サモトラケのニケ像


あまりの美しさ、迫力、優美さに見入っているうちに涙が頬をつたってました。

ドラクロア。 大きいです。
また本物の躍動感は素晴らしかった。
小さい写真の私の後ろは世界一有名な油絵 ダビンチの モナリザ です。
私を入れたのは・・ 写真撮影がOKだったってことを分かり易くしたかったので^^; びっくりしました。

あと ルーブル美術館内では(たぶん美大生)がいたる所で模写してます。
私も学生の時こんなチャンスが与えられていたら・・モチベーション上がりまくりだろうな~
パリに住んでいると芸術は生活にとても密着していて 自然と美意識が身に着くのだな、と思ったことの一つでした。
油絵(色々な国の古典から現代)彫刻(古典から現代)エジプト美術 などなど、ルーブル美術館でのたった4時間の時でしたが、大好きな芸術にたっぷりと浸かれた至福のひと時でした
まだまだ芸術を堪能しますよ。
オペラ座へ行きました。
圧倒的な装飾美にもううっとり・・素晴らしいです

ゴシック建築の最高峰、ノートルダム寺院へも行きました。
荘厳で、また大変美しかったです。

モンマルトルの丘へも地下鉄を使って行ってきました。
ライはスリに合いそうになり、私がフランス語と日本語を使ってわめき、事なきを得ました^^;

フランス パリ
行く前は”人が気取っててお高いのかな、英語もしゃべってくれないのかな” なんて思っていましたが、感じは良く、好感が持てました。
いえ、とても感じ良かった^^
英語も通じます
お店の人なんか一生懸命英語で説明してくれましたし。
また街の美しさは心震えるほど感動しました
また行きたい国の一つにです。
フランス、大好きになりました
今回は2泊でしたが、次回はもう少し余裕持って行き オルセー美術館にいくぞ~!
ポンヌフ橋のたもとから出る1時間のセーヌ河クルージングも行きました。
橋までてくてく歩いて(ホテルはルーブルもノートルダムもセーヌ河も徒歩で行ける便利なとこ)
隣接する川沿いのカフェで飲んだカプチーノ。
おおおいしい~~♪♪

2011/06/16(木) 21:31:51 未分類 トラックバック:0 コメント:2
時期は2月末でしたので寒かったです。 特にパリは

Tファミリー(私と中学が一緒の同級生。で、同級生夫婦^^)と2泊 ヴェネツィアへ行った後に、パリへ行ってきました。
今度はヨーロッパに詳しい友達と別れ二人だけですから気を引き締めて行きましたよ

一度デュッセルドルフに戻り、この旅行中スーツケースを置かせてもらっているT家へ一緒に戻りました。
洋服を入れ替え少し休んでまた車で空港に送ってもらいました。
これも空港から15分の所へ住んでるお陰で出来たんですね。
大変ありがたく助かりました

デュッセル→パリ は1時間半くらいだったと思います。
初めて乗るLCCのエアベルリンは快適でしたよ。
パリの到着空港は シャルルドゴールではなく、小さいオルリー空港です(でも近くて良かった^^)
パリ到着は夜10時近く。
ホテルに荷物を置き 即、調べておいた近所のカキの有名なレストランへGO!
これはもう最高でした

すごくおいしい~~^^
ライも疲れが飛んだように喜んで食べています

パリ到着の翌朝。
念願の ルーブル美術館へ。
学生時代は油絵を専攻していました。 特に印象派が大好きです。
古典のルーブル。 印象派のオルセー と聞いていたので本当はオルセー美術館にも行きたかった。。
でも今回は時間が無く ルーブルを選択!
夢にまで見た サモトラケのニケ像



あまりの美しさ、迫力、優美さに見入っているうちに涙が頬をつたってました。

ドラクロア。 大きいです。
また本物の躍動感は素晴らしかった。
小さい写真の私の後ろは世界一有名な油絵 ダビンチの モナリザ です。
私を入れたのは・・ 写真撮影がOKだったってことを分かり易くしたかったので^^; びっくりしました。


あと ルーブル美術館内では(たぶん美大生)がいたる所で模写してます。
私も学生の時こんなチャンスが与えられていたら・・モチベーション上がりまくりだろうな~
パリに住んでいると芸術は生活にとても密着していて 自然と美意識が身に着くのだな、と思ったことの一つでした。
油絵(色々な国の古典から現代)彫刻(古典から現代)エジプト美術 などなど、ルーブル美術館でのたった4時間の時でしたが、大好きな芸術にたっぷりと浸かれた至福のひと時でした

まだまだ芸術を堪能しますよ。
オペラ座へ行きました。
圧倒的な装飾美にもううっとり・・素晴らしいです


ゴシック建築の最高峰、ノートルダム寺院へも行きました。
荘厳で、また大変美しかったです。

モンマルトルの丘へも地下鉄を使って行ってきました。
ライはスリに合いそうになり、私がフランス語と日本語を使ってわめき、事なきを得ました^^;

フランス パリ
行く前は”人が気取っててお高いのかな、英語もしゃべってくれないのかな” なんて思っていましたが、感じは良く、好感が持てました。
いえ、とても感じ良かった^^
英語も通じます

また街の美しさは心震えるほど感動しました

また行きたい国の一つにです。
フランス、大好きになりました

今回は2泊でしたが、次回はもう少し余裕持って行き オルセー美術館にいくぞ~!
ポンヌフ橋のたもとから出る1時間のセーヌ河クルージングも行きました。
橋までてくてく歩いて(ホテルはルーブルもノートルダムもセーヌ河も徒歩で行ける便利なとこ)
隣接する川沿いのカフェで飲んだカプチーノ。
おおおいしい~~♪♪

2011/06/16(木) 21:31:51 未分類 トラックバック:0 コメント:2
ヒューミッド! (汗)
っわわーっ!
湿度 78%
堪りませんーっ ==;;;

ナゼかいつも湿度が気になってしまう私。。
40~55%の時は気持ち良くって快適ハッピー

が、70%近くなると もーダメ、不快

こんな80%近いと頭を掻きむしりたくなります。
んん・・ 閉所恐怖症が関係してるのか ?? ヨヨヨ(泣)
除湿機やクーラーを使い湿度を下げ 仕事や生活に支障無いよう工夫します
ちなみに店に並ぶ玄米は湿度も温度も気を付けてますので快適ゴキゲンに居ます ^^
2011/06/13(月) 22:53:35 未分類 トラックバック:0 コメント:0
湿度 78%
堪りませんーっ ==;;;

ナゼかいつも湿度が気になってしまう私。。
40~55%の時は気持ち良くって快適ハッピー


が、70%近くなると もーダメ、不快


こんな80%近いと頭を掻きむしりたくなります。
んん・・ 閉所恐怖症が関係してるのか ?? ヨヨヨ(泣)
除湿機やクーラーを使い湿度を下げ 仕事や生活に支障無いよう工夫します

ちなみに店に並ぶ玄米は湿度も温度も気を付けてますので快適ゴキゲンに居ます ^^
2011/06/13(月) 22:53:35 未分類 トラックバック:0 コメント:0
ヨーロッパ旅行 続き
震災前の2月末に行ったヨーロッパ旅行の続きです
宿泊したスモールラグジュアリーホテルグループの ホテルロンドラパレスの客室からの眺め。
心捕らえられた美しい風景

今日からヴェネツィアの仮面のカーニバルの始まりです♪

ポージングして下さる人もいます^^

私も一緒に(左端)

Tファミリーとと合流しゴンドラに乗りました。
中学1年からの仲良しYちゃんもカーニバルモードのフェイスペインティングしましたよ

みんなでバーカロへ
うは。 スゴイ美味しかった~~
本場のイタリアンをはじめて食せて感激^^^^
写真には写っていませんがTファミリーの次女Mちゃんも一緒♪

ホテルにて。 朝食を食べた場所が凄かった^^;
ブラドオレンジジュースとクロワッサンは最高でした♪

バイバイ 水の都 ヴェネツィア!

最後にベストショット! とってもキューット
写真撮らせてくれる?(英語) 可愛らしい!(イタリア語) と言語を駆使し撮らせてもらった1枚。
一緒のチワワも赤い鬼の角のカチューシャしてるんです

2011/06/01(水) 22:08:02 未分類 トラックバック:0 コメント:0
宿泊したスモールラグジュアリーホテルグループの ホテルロンドラパレスの客室からの眺め。
心捕らえられた美しい風景


今日からヴェネツィアの仮面のカーニバルの始まりです♪

ポージングして下さる人もいます^^

私も一緒に(左端)

Tファミリーとと合流しゴンドラに乗りました。
中学1年からの仲良しYちゃんもカーニバルモードのフェイスペインティングしましたよ


みんなでバーカロへ
うは。 スゴイ美味しかった~~

本場のイタリアンをはじめて食せて感激^^^^
写真には写っていませんがTファミリーの次女Mちゃんも一緒♪

ホテルにて。 朝食を食べた場所が凄かった^^;
ブラドオレンジジュースとクロワッサンは最高でした♪

バイバイ 水の都 ヴェネツィア!

最後にベストショット! とってもキューット
写真撮らせてくれる?(英語) 可愛らしい!(イタリア語) と言語を駆使し撮らせてもらった1枚。
一緒のチワワも赤い鬼の角のカチューシャしてるんです


2011/06/01(水) 22:08:02 未分類 トラックバック:0 コメント:0