fc2ブログ

お米のフルヤ コメヨメ日記

Vineria Hirano

千駄ヶ谷にある イタリアワイン専門バー Vineria Hirano さんへ。
落ち着いたインテリアの店内で素敵な時間を過ごしてきました


まずは白ワインと魚の前菜からスタート。
アンチョビが入った一皿は白ワインとの相性が最高でとってもおいしかった~
写真を撮りそびれました ^^;

二皿目は蝦夷鹿の薫製、カルパッチョ仕立て。
ざくろ、レッドペッパー、ビーツソース・・ 赤の競演です。

Photo0517.jpg
カルパッチョ。
イタリアの画家の名前ってご存知でしたでしょうか? 私もごく最近知りました。
独特の赤色の作風が生牛肉の色に似ているから、彼の名を取り 牛肉のカルパッチョ となったそうです。
(私は白身魚もカルパッチョって言ってますが^^;)



二皿目は金華豚のグリルの上に玉ねぎが乗り、紅芋が添えられた一品。
く~っ 調理の最中からおいしそうな香りが漂ってきました
焦げた玉ねぎとナッツのソースとあわせ香り豊かでとても味わい深かったです。

Photo0521.jpg
お料理に合うワインをグラスでチョイスして下さるのが最高です。


最後にはグラスで Oste Nero を頂きました。
ロンバルディア州のボナルタ、バルベラ、カベルネソーヴィニヨン、メルローの4種の混ざったミディアムボディーのワインだそうです。
香りもよくバランスのいいワインでした


無理を言って撮らせていただいた店主の平野さんです。
とてもダンディー。
イタリアの事をはじめいろいろな事をお話し下さって大変勉強になりました。

雑誌等に何十回も出られている有名な方なのに、紳士的な口調でやさしくお話しして下さいます
Photo0524.jpg



このお店を知ったのはこの本を購入したおかげ
著者の方のHPを見ていたら紹介されていたからです。
前々からの親しい方だそうです。

すっごく良い本でした。
写真も美しいし、ヴェネツィアに対しての思いがいっぱい詰まってます
Photo0526.jpg




平野さんありがとうございました。
ヴェネツィアから帰ってきたらまたライと二人、おいしいワインとお食事頂きに伺わせていただきます 

Vineria Hirano

渋谷区千駄ヶ谷2-5-5
ウィルコート1F
03-5772-6230
千駄ヶ谷からも原宿からも徒歩7分位です
スポンサーサイト



2011/01/28(金) 19:30:40 未分類 トラックバック:0 コメント:0

航空券

Air berlin の航空券、インターネットで取りました。

やっとこさ。。 全部英語だったからです 


確認書が送られてきたのでホッとしました。

Photo0506.jpg



Air berlin は 色々な格安航空会社 (LCC=ローコストキャリア) の中でも評判いいです。
LCCを利用して世界一周!なんてTVで最近観ますね♪

今回はデュッセルドルフ~パリ間。


航空券の手配。 まあ大丈夫だろうと高を括ってましたが・・ 正直途中から少し不安になりました;
やはり日本語で取れる券とは違う。 Lccを使う以上、英語は大切です。

もし現地でトラブルがあったら・・

英語もっと勉強していかないといけません ^^; 2011/01/23(日) 19:15:54 未分類 トラックバック:0 コメント:0

雪の長崎

店主ライの弟夫婦が長崎に行ってきました。
おみやげにかすてらを頂きましたよ♪


Photo0494.jpg


なんとなんと週末は雪だったそうです。
(そう言えば九州も5年ぶりの本格的な雪が降ったそうですね。。)


長崎では機転を利かせて名所観光のバスに乗って回ったそうです。

小田原のが暖かいよ~ 初めての長崎で雪とは・・^^;

と 帰ってきて苦笑いのCちゃん。


でも1泊でもほんとにリフレッシュする!って喜んでました。

仕事、子供や犬の世話にと忙しいCちゃん。

夫婦2人の旅行は新婚旅行以来だそう。


よかったね~  やっぱり旅行ってイイよねイイよね  ^^

気分転換は次の日からの 力 になるよね 2011/01/18(火) 16:52:13 未分類 トラックバック:0 コメント:0

お正月休みは

お正月のお休み、1泊で東京のホテルへ泊まってきました。

年末年始は(またはお盆の時期なども)混んでいる所が多いですね。

こんな時は東京のホテルへ行くことがあります。
静かな部屋でボゥとしたり スパやジムに行ったり・・ こもってゆっくりします 

また東京のホテルの料金は高くなってないことが多いんですね~(帰省している方が多い時)  ナイス♪


今回は初宿泊の マンダリンオリエンタル東京へ。


レストラン、カフェは利用した事があり、軽さとは反対の重厚で落ち着いた雰囲気が気に入っていました。



左下のクラシカルな建物は 日本銀行。
日本橋には歴史を感じさせる建造物がいろいろありますね。

Photo0474.jpg


部屋は煌びやかな夜景が綺麗な新宿側とは反対の隅田川側。

でもでもジャジャーンとスカイツリーが見えました。
建設中のスカイツリーが見えるのは超レア♪

今日のニュースで、スカイツリーが自立式電波塔で世界3位の高さになったと言っていました。

3月には 広州タワー(600m)を抜き世界1(634m)になるそうです

Photo0490.jpg


ではショールーム。

お風呂は私の大好きな天井にくっついたレインシャワー(なぜか野性味を感じウキウキします) の他に可動式の物と壁にひっついた物がありました。
3っつ。多いですね。

Photo0481.jpg

はい、TVもバッチリ。
角度も変えられ見易かったです。

Photo0484.jpg


笑えたスリッパ。
こんなに大きくする必要があったのでしょうか ^^;
私は24cmなので小さい足ではないんですが。。 大きな足のサイズの男性、外国の方にはいいですね。

Photo0489.jpg

ホテルで初めてみたのはこのステーショナリー。
便利ですよね。

Photo0493.jpg


ヨガマットもデザイン化されたロゴ入り。
ライは喜んで出してきて この上でヨガをしていました。
おっ、前に何年もやっていただけあって なかなかサマになってます。

Photo0491.jpg


ピンボケてますが窓際で新聞を読むライ。
Photo0486.jpg

少し日が傾いてきました。
Photo0478.jpg


この後はジムに行き、有酸素運動したりバランスボールのレッスン受けたり。
気持ち良く汗をかき(←主にライ) 身体を整えました。

良いホテルにはリフレッシュメントでフレッシュジュースやハーブウォーター、フルーツなどが置いてあって自由に楽しめるのがいいです♪
私は運動はそこそこに休憩を取りいただいてました 


朝はヒート&ウォーターエリアと言うスパゾーンへ。

前面ガラス張りでスカイツリーを望めるサウナもあります。 男性は反対の新宿高層ビル群の景色が見えるそうです。


朝食は最高の景色の、その名も ケシキ へ。

卵料理の付いたブッフェメニューを選んだなら、ここは迷わず エッグベネディクト を選びましょう。
メニューには書いてないですがここはできるんです。
カニ、アスパラのくっついたエッグベネディクトはおいしいです
ライも気に入ってました。

他には香港本拠地のホテルらしく点心もホカホカ蒸篭で出ています。                             
 (ホテル好きなのでシツコク説明してしまいましてすみません



1泊でしたが、しっかりゆっくり過ごして来ました。

やはりたまに素敵なホテルにステイするのは良いです


また来れるように今年も仕事頑張ろう! Oh~!!
2011/01/11(火) 19:48:12 未分類 トラックバック:0 コメント:0

仕事始め

新年も和やかに始まりました

皆さまも良い年末年始を過ごされましたでしょうか ?


昨年中はありがとうございました。

本年も昨年同様、ご愛顧賜れますよう 精一杯仕事していきたいと思っております。


どうぞ宜しくお願い申し上げます 

2010芦ノ湖
2011/01/05(水) 18:20:54 未分類 トラックバック:0 コメント:0